NEWS & TOPICS

2019-11

近況報告

手話・介護・犯罪被害者支援シンポジウムへ

今日(11/30)は、いつも現場の声を聞かせていただいている団体の皆さまが主催するシンポジウムに出席。 ・大阪府手話言語条例シンポジウム「きこえない子どもの手話獲得と、手話で学び、手話で学ぶことの大切さ」(大阪聴力障害者協会) ・介...
近況報告

大阪府不妊専門相談センター

今日(11/27)午後、今田・小山両大阪市議と私藤村で「大阪府不妊専門相談センター」へ。 相談対応をしていただいているおふたりの助産師から直接お話を聞かせていただきました。 夫婦間や職場での悩み、今のクリニックの治療方針でいいのか、...
近況報告

第45 回NPO大腎協大会へ

今日(11/24)の午前中、第45 回NPO大腎協大会へ。 公明党大阪府議会議員団を代表して参加し、祝辞を述べさせていただきました。 西本会長はじめ大腎協の皆さまには、当事者の声、現場の声をいつも届けて下さりありがたい存在です。 ...
近況報告

東住吉総合高校のブロック塀撤去工事

大阪府立東住吉総合高校のブロック塀撤去の写真です。 昨年の大阪北部地震によるブロックの倒壊事故の教訓から、国とも連携して対策を講じてまいりました。 今回安全性の更なる向上のため、東住吉総合高校のブロック塀の撤去工事がはじまりました。...
近況報告

「藤村まさたかNEWS2019年12月号」が完成

「藤村まさたかNEWS2019年12月号」が完成。 10月の一般質問の質疑内容を中心にまとめました。 ご覧ください。
近況報告

「大阪がん・生殖医療ネットワーク」の講演会

昨日の午後は「大阪がん・生殖医療ネットワーク」の講演会へ。設立された2年前から「若年がん患者等の妊孕性(妊娠する力)の温存治療」について、学ばせていただいています。 10月の一般質問でも、大阪府に助成制度の創設を提案しましたが、まだ実...
近況報告

長原東わいわいフェスタ

たのしいひと時。
近況報告

「不妊・不育にまつわる面談相談・電話相談」が12月から拡充

「大阪府不妊専門相談センター」で実施している、「不妊・不育にまつわる面談相談・電話相談」が12月から拡充されることが決定しました! 不妊や不育でお悩みのカップルは大変多く、民間のクリニックだけでなく、公的な相談窓口を充実してほしいとい...
近況報告

健康福祉常任委員会~決算審査

今日(11/14)は大阪府議会健康福祉常任委員会。 平成30年度福祉部・健康医療部の決算審査を行ないました。 テーマは ①介護・福祉人材のキャリアアップ支援について ②自殺対策の強化について ③医療機関の虚偽・誇大広告の規制に...
近況報告

コンピュータークラブハウス加賀」と「ロボレーブ国際大会」

昨日、日帰りで石川県加賀市へ。最先端を走るプログラミング教育の取り組みを学ぶべく、以前から大変大変興味があった「コンピュータークラブハウス加賀」と「ロボレーブ国際大会」にお邪魔しました。 コンピュータークラブハウスは、子どもたちが学校...