NEWS & TOPICS

fujimura_masataka

近況報告

大阪市で「臨時福祉給付金」の申請が7/28からスタート

大阪市でもいよいよ臨時福祉給付金などの申請が7/28からスタートしますので、対象の方はお忘れなく。 PDF.201407大阪市会レポートをダウンロード
近況報告

7/25臨時府議会

 一晩明けても怒りがおさまりません。  昨日25日の臨時大阪府議会。  議会のルールに則り、過半数の議員から提案された議案が残っているにも関わらず、維新会派の府議会議長は、議会で議論をさせない、会期の延長もしないという議会運営に...
近況報告

防潮堤の耐震化対策が公明新聞に掲載

 先月、ホームページでもご紹介しました、公明府議団有志での神崎川・中島川・左門殿川の防潮堤耐震工事の現地視察の模様が本日付の公明新聞に掲載されました。ぜひご覧ください。
近況報告

地域包括支援システムなどを視察

 15・16日と府議団の教育・健康福祉部会で千葉県へ視察活動に行ってまいりました。  柏市では、「地域包括ケアシステム」の先進事例で知られている「豊四季台団地」へ。在宅医療・介護の充実、団地再生、自治体・UR・地元医師会な...
近況報告

脱法ハーブ対策が公明新聞に掲載♪

 本日(7/14)付の公明新聞に「脱法ドラッグ」の大阪府での取組みが紹介されました。  初めて質問したのが2年半前。対策の必要性を訴え、提案したこと。実現したことが詳しく掲載されています。まだまだ対策は道半ば、最近の事件も踏まえ更...
近況報告

脱法ハーブ対策~「薬物乱用防止教育」の重要性

 池袋駅前や東京都北区での車の暴走事故をきっかけに「脱法ハーブ」の問題が再びクローズアップされています。  更なる対策が必要ですが、規制の強化とともに大切なのが「薬物乱用防止教育」です。  薬物教育は、警察や行政の取り組...
近況報告

夏の花火のマナー啓発

 今日は府政相談や部局との勉強会、自身がこれまで議会で質疑したことの進捗の確認などにせわしなく取り組んでいました。  写真は、手作り感いっぱいのポスターは府の職員に作ってもらったもの。もうすぐ花火の時期で、大いに楽しんでいただきた...
近況報告

脱法ハーブ対策~府独自の規制発令へ

 池袋で起こった「脱法ハーブ」の暴走事件。  報道によれば鑑定の結果、容疑者が吸引していた脱法ハーブには、薬事法で規制されている成分は入っていなかったとのこと。まさに「脱法」です。  脱法ハーブの薬事法での規制物質はこの2年で2...
近況報告

兵庫県の認定こども園制度を視察

 今日は午後から府議会有志で兵庫県庁へ行き、 兵庫県の認定こども園の取り組みについて、県独自支援や新制度に向けた準備などを意見交換させていただきました。  兵庫県は認定こども園の設置数は全国最多。知事のリーダーシップで独自支援を実...
近況報告

6/23公明有志で府内現地視察②

 午後も引き続き大阪府内での視察活動。  大阪府立千里高校でタブレット端末を活用した英語授業を参観させていただきました。  単にタブレットを配布しているのではなく、教材のコンテンツも日々研究をされています。今回の授業も他の先生方が研究の...