近況報告 知事質問~総務常任委員会 本日(3/19)は、大阪府議会総務常任委員会の知事質問日。 私からは、 1、府市一体化条例 2、新型コロナウイルス対策(CO2センサーの設置補助・コロナの影響を受ける事業者等への支援・生理の貧困問題) について質疑しました。 2021.03.19 近況報告
近況報告 総務常任委員会で質疑 3月12日、総務常任委員会が開催。 1、府市一体化条例 2、防災対策(帰宅困難者対策・AI防災協議会) 3、新型コロナ対策(感染防止宣言ステッカー・3月22日以降の府民への要請・事業者等への支援) 4、SDGs(私のSDGs宣言プロ... 2021.03.12 近況報告
近況報告 大阪府議会2月定例会の代表質問 本日(3/4)、肥後幹事長が代表質問を行いました。 コロナ対策をはじめ、44項目の多岐にわたる質問です。 特にコロナワクチンの接種については、一般府民への接種は市町村事業ではありますが、医師、看護師などの人材確保、市町村間の連携、府の専... 2021.03.04 近況報告
近況報告 「安まちアプリ」が配信スタート 大阪府警察が本日(3/1)よりを開始しました。 平成28年10月の警察常任委員会で従来の安まちメールをアプリ化することを提案。防犯ブザーなど様々な機能を付加されています。ぜひご活用ください。 ※安まちメールも引き続き配信されます。 安... 2021.03.01 近況報告
近況報告 「私のSDGs宣言プロジェクト」がスタート 大阪は万博開催都市として、世界の先頭に立ってSDGsに貢献する「SDGs先進都市」をめざしています。 多くの方にSDGsの取組みの輪を広げるため、本日(2/24)から新たに「私のSDGs宣言プロジェクト」を開始します。 皆さまの宣言を広... 2021.02.24 近況報告
近況報告 大阪府令和3年度予算案④~「国際金融都市OSAKA」 昨年9月議会、知事に「国際金融都市構想」への挑戦を提案。 府・市・経済団体・金融機関等からなる「国際金融都市OSAKA推進委員会」を発足させ、国際金融都市をめざした新たな挑戦が始まります。 2021.02.21 近況報告
近況報告 大阪府令和3年度予算案③~「SNS相談の充実」 LINEを活用したいじめ相談、こころのケア相談、女性のための相談に加え、「児童虐待防止相談」も来年度より本格実施します。 2021.02.20 近況報告
近況報告 大阪府令和3年度予算案②~「妊孕性の温存治療、不妊・不育症支援」 長年にわたって求めてきた「妊孕性の温存治療」に対する助成制度がいよいよスタート。 不妊・不育症への支援も拡充されます。 2021.02.19 近況報告
近況報告 大阪府令和3年度予算案①~「大阪国際感染症研究センター」 昨年9月議会の代表質問で、2025年大阪・関西万博などを見据え、大阪で今後起こりうる新たな感染症にも対応できるよう、「大阪版CDC(疾病対策センター)」の創設を提案。 府は4月から、大阪公立大学に大阪の感染症対策を支える知の拠点として「大... 2021.02.18 近況報告