NEWS & TOPICS

近況報告

近況報告

国の「一時支援金」について

経済産業省が一時支援金制度について、より詳しい内容を公表しました。 申請受付の開始は3月初旬の予定とのこと。※内容は確定ではなく、変更もあり得るとのこと。 多くの事業者様からお問い合わせをいただいています。国には1日も早く多くの事業者に...
近況報告

高齢者施設等におけるPCR検査等の実施を拡充

昨年11月30日の代表質問で知事に再三求めた検査の拡充。 国からの要請もありいよいよ実施されます。
近況報告

公明新聞に掲載~「大阪府営業時間短縮協力金」廃業店にも

本日(2/12)付公明新聞。大阪府営業時間短縮協力金について、緊急事態宣言期間中に開業・廃業された店舗についても日割りで協力金が支給されるように制度の改善を求め、今般、1月14日からの分で廃業店が、2月8日からの分で開業店が対象となりました...
近況報告

大阪版CDC構想が動き出すか

昨日の日経新聞夕刊1面「大阪府・市が感染症研究組織」との記事が。 昨年9月の府議会代表質問で吉村知事に提案した「大阪版CDC」。 いよいよ動き出すか。
近況報告

「全大阪個人タクシー協会」の皆様が府へ要望に

「全大阪個人タクシー協会」の皆様が大阪府庁へ。 緊急事態宣言が延長され、タクシー事業者様の現状を踏まえて、大阪府へ要望に来られました。 公明府議団も同じ思いで、1月13日、2月4日と知事へ経済対策についての緊急要望を提出しましたが、2月...
近況報告

「パルスオキシメーター」を活用した健康観察を強化

吉村知事は「パルスオキシメーター」を活用した自宅療養者や宿泊療養者への健康観察を強化することを表明しました。 公明党・府議団としても提案していた取り組みで、2月中にバイク便を活用した自宅療養者への貸与の仕組みがスタートします。
近況報告

緊急要望に応じ、「大阪府営業時間短縮協力金」の制度を拡充

昨日(2/4)、吉村知事は記者会見で大阪府営業時間短縮協力金について、緊急事態宣言期間に廃業を余儀なくされた飲食店等に対し、協力いただいた日数分の協力金を支給できるように制度を拡充することを明言。
近況報告

営業時間短縮協力金に関する緊急要望を提出

緊急事態宣言が1ヵ月間の延長が決定され、営業時間の短縮等も継続されることとなりました。 コロナ禍が続く中、飲食店等への営業時間短縮要請にかかる協力金について、「1店舗あたりの一律支給だけではなく、売上高や家賃なども考慮してほしい」「飲食店...
近況報告

公明新聞に掲載~高齢者施設「スマホ検査センター」

本日(2/3)付の公明新聞。 高齢者施設等における更なるクラスター対策を大阪府議会代表質問で知事にも求めていましたが、1/21から高齢者施設「スマホ検査センター」が開設されました。福祉部はじめ関係者のご尽力に感謝です。 運用が開始された...
近況報告

大阪府議会2月定例会にむけての政調会

2月2日・3日、2月定例会にむけての政調会が開催され、各部局から議案などの説明を受けました。 議会にむけしっかり準備してまいります。