NEWS & TOPICS

近況報告

近況報告

府立高校トイレの様式化

本日(1/31)付公明新聞に「大阪府立高校のトイレ様式化」の取り組みが掲載されました。ぜひご覧ください。
近況報告

「SNSを活用したいじめ・自殺相談勉強会」を開催

1/29午後、公明党大阪府本部青年局主催「SNSを活用したいじめ・自殺相談勉強会」を開催させていただきました。 国でこの取り組みを強力に推進されている浮島智子衆院議員や杉久武参院議員、80名超の大阪・奈良・和歌山の地方議員が勉強会に参加...
近況報告

「SDGsってなんやろ?」展がスタート

昨日(1/23)から大阪府立中央図書館1階展示コーナーで「SDGsってなんやろ?」展がスタートしました。SDGsの普及を目指して公明府議団が秋の議会で提案。JICA関西にもご協力いただき実現にいたりました。2/4まで展示していますのでぜひお...
近況報告

府営久宝寺緑地公園ににぎわい施設オープン

1/19、府営久宝寺緑地公園(北地区・第3駐車場隣)にローソンが誕生。オープニングセレモニーに参加させていただきました。 コンビニとしてだけでなく、インフォメーションや授乳室、キッズスペースがあり、にぎわい施設として、また緊急時の防犯・防...
近況報告

バリアフリー法改正にむけ意見交換会

本日付公明新聞にバリアフリー法の改正に関する記事が掲載されましたが、当事者の皆さまの声を反映した法改正となるべく、党バリアフリーPT事務局長の石川ひろたか参院議員とともに1/16、NPO法人ムーブメントや障大連など大阪の当事者団体の皆さまか...
近況報告

「おおさか結婚縁ジョイパス」が公明新聞に

2018年、本年もよろしくお願いいたします。 わが家にも公明新聞2018年元日号が届きました。 18・19面の特集「未来に安心 結婚・子育てを応援」のコーナーで、大阪府で11月からスタートした「おおさか結婚縁ジョイパス」事業の記事が...
近況報告

「私の考える万博絵画展」の表彰式とSDGs展

こんにちは。今日は2つご報告を。 ①「私の考える万博絵画展」の表彰式へ。絵画展は万博誘致に向けて、公明府議団が提案させていただきました。こどもたちに夢を届ける万博にしていきたいです。 ②大阪府でもSDGsの取り組みがはじまります...
近況報告

歳末夜警

こんばんは。 あっと言う間にもう年末。 平野区でも歳末夜警が各所で実施されています。 寒い中本当にありがとうございます。
近況報告

府政相談の現地調査

議会も終わりまして、地元の皆さまへご挨拶に伺うとともに、頂戴している府政相談の現地調査へ。 府営住宅の建替跡地での不法投棄やおおさか東線の新駅「衣摺加美北(きずりかみきた)駅」の交通安全対策など…。 一つひとつがんばります!
近況報告

「平野南イブ・プラット」の点灯式と横断歩道の新設

昨晩(12/23)は「平野南イブ・プラット」の点灯式。 今年で第10回。平野南地域の冬の風物詩として多くの方が楽しまれています(^^)役員の皆さまに感謝です。 1つご報告。イオン喜連瓜破駅前店西側の府道に横断歩道が新設されま...