近況報告 不登校支援、子どもの貧困対策を視察 沖縄視察2日目は那覇市教育委員会が実施している自立支援教室「きら星学級」適応指導教室「あけもどろ学級」へ。 様々な理由で登校できない児童・生徒に対し日中の居場所を提供し、課題の解決に向けマンツーマンで取り組まれている様子を現地... 2017.02.07 近況報告
近況報告 平和祈念資料館へ 府議団有志で沖縄県平和祈念資料館へ赴き、沖縄県における平和教育の取り組みや資料館の来館状況、展示のあり方等の運営状況について意見交換をさせていただきました。 大阪府には「ピースおおさか」がありますが、展示内容等で様々なご意見があることやこ... 2017.02.06 近況報告
近況報告 政調会~2月議会にむけて 府議会では政調会の1日目。各部局から29年度予算案や重点事業についての説明とともに、意見交換が行なわれました。 かねてから要望していたことが具体化した事業、中々進まない事業、懸念させる事業と様々ですが、2月議会にむけてしっかり議論してまい... 2017.02.02 近況報告
近況報告 神奈川県警察本部へ 犯罪被害者支援の取り組みを学びに神奈川県警察本部へ。 警務課被害者支援室のご担当者から、県の条例制定時からのお話しを聞くことができ、なぜ条例が必要か、県警・県・被害者支援団体の連携はどうあるべきかなど、大変参考になりました。 大阪でも議... 2017.01.31 近況報告
近況報告 「電子母子手帳」などICTヘルスケアの取り組み 今日は「電子母子手帳」など、ICTを活用したヘルスケアサービスに取り組む企業へお話しを伺いに東京へ。 昨年来、大阪府や大阪市のご担当者と意見交換をさせていただいているのですが、アプリ開発会社から直接お話を聞くことにより、将来に向けた展望や... 2017.01.30 近況報告
近況報告 大阪万博誘致予定地「夢洲」を視察 2025年の万博誘致の予定地である「夢洲」を国重・伊佐衆院議員、石川・杉・熊野参院議員と府議団有志で現地視察に行ってまいりました。 2017.01.13 近況報告
近況報告 「ギャンブル依存症対策」の現状を視察 伊佐衆院議員と公明大阪府議団で「大阪府立精神医療センター」へ行き、府のギャンブル依存症対策の現状を意見交換しました。 薬物依存症対策については、危険ドラッグ対策の取り組みに携わってきたので議論を重ねてきたのですが、ギャンブル依存症について... 2017.01.12 近況報告
近況報告 大阪府警察の「年頭視閲式」に参加 2017年がスタートしました。 大阪府政も課題山積ですが、「現場の声」を府政に届ける政治をめざし、全力でがんばってまいります。 本日は、大阪府警察の「年頭視閲式」に参加しました。府民の安全・安心のため、大阪府警察の更なる活躍を期待します... 2017.01.05 近況報告
近況報告 平野区のひったくり件数 あっという間に今年も年末に。 昨日まで、平野区の各地域で行われていた歳末夜警に参加させていただきました。 一緒にまわっていた区役所も方から、平野区のひったくり件数はピーク時には年間350件を超えていたのが今年は現在16件まで減少している... 2016.12.31 近況報告