NEWS & TOPICS

近況報告

近況報告

府議会教育常任委員会で意見開陳

今日(3月18日)は大阪府議会教育常任委員会の採決日。 令和6年度の府教育庁と副首都推進局の大阪公立大学 関連の予算を採決するにあたって、会派としての意見を述べました。 内容については、議会報などで報告させていただきます。
近況報告

府議会教育常任委員会で質疑

3月10日、大阪府議会教育常任委員会で質疑させていただきました。 「教育版DMAT」の創設や府育英会奨学金制度の拡充など、様々な提案をさせていただきました。
近況報告

安まちアプリの登録者数が24万人を突破

平成28年から議会で提案し、実現した「安まちアプリ」。 登録がまだの方はぜひ。
近況報告

大阪府議会代表質問

2月28日、公明党を代表し肥後幹事長か質疑しました。 公明新聞に質疑の内容が掲載されました。
近況報告

万博会場を視察し意見交換

公明党の2025年大阪・関西万博予算検証委員会で万博会場を視察し、万博協会職員と意見交換を行いました。 現地では大屋根・リングの建設状況や予算執行についてなど、懸案について説明を受けました。 府議会では万博特別委員会が2月26日に実施さ...
近況報告

能登半島地震~災害派遣福祉チーム(DWAT)が活躍

大阪DWAT(災害派遣福祉チーム)が能登半島地震において石川県で活動していただいています。 東日本大震災を教訓に災害派遣福祉チームの創設を府議会で提案。多くの方のご尽力により、大阪DWATを結成していただきました。
近況報告

大阪市立六反幼稚園閉園記念式典

大阪市内中心部では人口増が顕著ですが、平野区では人口減少が続き、今年中には長らく市内人口最多であった平野区が淀川区にトップの座を明け渡すことになる模様です。 どの世代にとっても住みやすい平野区にするためにはどうすればいいか。危機感をもって...
近況報告

奨学金返還支援制度 創設できました

公明党の政策アンケート「ボイスアクション」で若者から多くの声をいただいた「奨学金返還支援制度」の創設。 昨年11月から奨学金返還支援制度を導入した中小企業に対し、最大50万円支給するという形で実現しました。 公明新聞に紹介していただきま...
近況報告

関西プレスクラブ 岡田監督の講演

1月24日、関西プレスクラブの阪神タイガースの岡田監督の講演会に参加させていただきました。 わかりやすく面白い。
近況報告

物価高騰対策 府へ緊急要望

1月19日、国の重点支援交付金を活用し、大阪府として早急に物価高騰対策を講じるべきと緊急要望しました。